top of page

<公開緒論>

「ノンオブジェの世界」あずさ刊行(2004年)

「マセマティカルアートとは」

「松澤宥と数学と私の諸々」リア(1996年)

​「量子芸術をどう理解するか」山口県立美術館・松澤宥個展カタログ(1984年)

「数約般若心経の読解について」マセマティカルアート群の視点から(2013年)

「コラッツ問題の肯定的解決について」アマゾンキンドル(2016年)

​「On the positive solution of the Collatz problem

「四色絵画法について」

「四色絵画法について2」図学会(2016年)

「松澤芸術の宇宙存在バシャール意識による考察」糸杉書房刊行(2019年)

<電子書籍>

「読み解き般若心経」アマゾン・kindle(2017年)

「あなたも数学好きに変身」アマゾン・kindle(2018年)

「大富豪からの手紙」アマゾン・kindle(2018年)

「コラッツ問題の肯定的解決について」アマゾン・kindle(2018年)

「トムの散歩」アマゾン・kindle(2017年)

「小さな王子さま」アマゾン・kindle(2017年)

「太陽の子トミ」アマゾン・kindle(2017年)

「人間関係がつらいあなたへ」アマゾン・kindle(2019年)

<出版図書>

​「画家になるということ」東京図書出版(2014年)

「めおと鬼」糸杉書房刊行・創作絵本(2020年)

bottom of page